欲しいものリストはどうやって表示すればいいのかしら?
先日行われたAmazonアプリのアップデートにより画面上の表示(UI)が大きく変わりましたよね。
欲しいものリストやその他のサービスの場所も変わっているので戸惑う方もいるかと思います。
この記事では、変更された機能の場所を画像付きで解説する内容となっています。
目次
表示方法が変更された主要な機能
それではさっそく場所が変更された機能を説明していきます。
目次から自分が使用したい機能の項目を確認していただければと思います。
ほしい物リストの表示について
こちらの画像はアプリを開いて最初に表示される画面になります。
まずは画像の赤印がついている場所をタップしてください。
タップするとこのような画面が表示されると思います。
ほしい物リストの一覧を表示したい場合は赤印のすべてのリストを表示をタップしてください。
注文履歴の表示について
注文履歴の表示にはいくつかのやり方があるのですが、私が最も簡単に表示できると感じた方法を紹介します。
アプリを開いてすぐの画面から赤印のある場所タップしてください。
こちらの画面が表示されたら画面上部にある赤印の部分をタップすると注文履歴の確認できる画面に移動することができます。
タイムセールの表示について
アプリを開いてすぐの画面になります。
ここから赤印の部分をタップしてください。
タップするとこちらの画面が表示されます。
この画面から赤印のタイムセールの項目をタップすると今まで通りタイムセールの画面を表示することができます。
アカウントサービスの表示について
アカウントサービスとは、メッセージやアカウントの設定などの確認や各種設定が行える画面になります。
Amazonギフト券の登録もこちらの画面のAmazonギフト券を登録するという項目から行えます。
こちらもいくつか表示の方法がありますが、一番簡単な方法を紹介します。
アプリを開いてすぐの画面から赤印の部分をタップします。
こちらの画面が表示されたら赤印の部分をタップすれば、アカウントサービスの画面を表示させることができます。
カート、商品の購入について
カートについては以前の画面右上にあったのが画面下部のバーに表示されるようになった以外の変更点はみられませんでした。
実際に商品購入画面まで確認しましたが、変更点は確認できませんでた。
まとめ
今回のアップデートはデザインが大きく変わっていますが、使い方は今までと大きく変わらないように配慮されている印象を受けました。
個人的には使用している端末のサイズが大きいため今回のアップデートによる画面下部のバー追加はありがたいですね。
疑問の解決に繋がっていれば幸いです。