

ということで今日は麺のスナオシが販売しているカップラーメンの本格派カップ麺シリーズの中に位置する醤油ラーメンを食べていこうと思います。
ちなみにこちらのラーメンご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、激安ラーメンとして有名です。
私も近所の某ディスカウントショップより60円という激安価格で入手しました。
目次
麺のスナオシとは
茨城県の水戸市に本社を構えており、1915年に創業しました。
主に乾麺の製造をしておりカップ麺やインスタント麺(煮て作るタイプのラーメンなど)の製造や販売も行っています。
麺のスナオシの公式サイトでは発売しているカップラーメンなどを閲覧できる他、ラーメンの購入もできるので気になる方はチェックしてみて下さい。
こちらのリンクから公式サイトに行くことができます。
それでは開封していきます
麺は油揚げ麺タイプになっています。
別添の小袋は、かやくと粉末スープの2種類になっていました。
栄養成分表
記事執筆時の情報になります。
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩)、スープ(食塩、粉末醤油、砂糖、チキンエキス、オニオン、たん白加水分解物、香辛料、ぶどう糖、昆布粉末、植物油脂)、かやく(卵、ごま、ワカメ、ネギ、乳糖、デキストリン)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、甘味料(トレハロース、ソルビトール)、炭酸カルシウム、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、パプリカ色素、膨張剤、(一部に小麦・大豆・卵・乳成分・鶏肉・豚肉…ごまを含む) |
エネルギー | 363kcal |
たん白質 | 6.3g |
脂質 | 14.9g |
炭水化物 | 51.3g |
食塩相当量 | 4.1g |
めん・かやく | 0.3g |
スープ | 3.8g |
価格
この記事の始まりにも少しふれましたがこちらのラーメンは値段が非常に安く設定されています。
様々なカップラーメンを求め今まで数多くの店舗を巡ってきた私ですが、90円を超える価格で販売しているお店を見たことがありません。
今回私は60円で購入しましたが、他のお店でも同じくらいの価格で販売していることを確認しています。
驚きの安さですね。
お湯を注いできました
フタの上で温めないといけないものはありません。
待ち時間は3分になります。
それではいざ実食



想像していたよりわかめがいっぱい入っていますね。
それではよく混ぜていただいていきましょう。
スープ【5】
チキンをベースとした優しい感じの味わいです。
昔食べた懐かしい感じの味…伝わっているか心配ですがそんな印象をうけました。
激安カップラーメンのスープですが美味しく飲み干せるクオリティでした。
さっぱりとしている(味が薄いわけではない)ので普通のスープ感覚で最後までいただけました。
麺【5】
驚きました。
この値段で食べられる油揚げ麺のなかでは優れたクオリティです。
ふにゃふにゃのコシのない麺ではなく、しっかりと噛み応えのある油揚げ麺です。
油揚げ麺特有の風味は強めですが、油揚げ麺好きにはむしろたまらないポイントなのではないでしょうか。
具材【6】
写真を見てもらえれば分かると思いますがわかめが多いこと!
具材はごま、たまご、ネギ、わかめになるのですがさっぱりめのスープによくあっていました。
カップラーメンのたまごは甘い味付けがされていることが多々ありますが、このたまごはかなり甘かったですね。
総評【5】
60円という激安カップラーメンとしての評価となりますが、美味しくいただけました。
麺のクオリティも流石老舗の乾麺を作っているメーカーなだけあって完成度は高いと感じました。
コシもしっかりとあるので満足です。
しかし、油揚げ麺特有の風味は強いのでそこで好みが分かれる可能性がありますね。



